[SharePoint Online] ファイルやページを誰が見たのか確認しよう!
2020/01/29
モダンサイトでは、ファイルやページごとに閲覧数が表示できるようになっています。確認するにはドキュメント ライブラリまたはサイトページ ライブラリ内の各ファイルのリンクをマウスホバーすることで表示されるホバーカードを見ます。具体的な手順は次のビデオを確認してください(音声はありません)。
解説
ここに表示されるのは既定では閲覧数のみです(もちろん、閲覧数だけではなく、いいねの数、コメントの数も確認できます)。
しかし、ある設定を有効にすることで、誰がいつ閲覧したのかまで確認できるようになります。
設定手順
こうした表示を有効にするにはSharePoint Online 管理者が組織全体に対する設定をまずは有効にしておく必要があります。具体的に説明しましょう。SharePoint Online 管理センターに下記のような設定があります(ポリシー>共有)。
この中の「サイトの所有者が、SharePoint でファイルまたはページを表示したユーザーの名前を表示するかどうかを選択できます(Let site owners choose to display the names of people who viewed files or pages in SharePoint)」というチェックボックスがあり、これがオンになっている必要があります。もし、オフになっていると以下の手順を行っても閲覧者情報は表示されません。表示されるのは相変わらず閲覧数だけです。
この設定が有効になっていれば、各サイトの所有者(厳密には Full Control アクセス許可レベルを持つユーザー)は、「サイトの機能」の一つである
「SharePoint 閲覧者 (SharePoint Viewers)
サイトのメンバーにサイトのファイルまはたページを閲覧したユーザーの名前を表示します。(Display to site members the names of people who viewed files or pages on their site)」
をアクティブ化することで、上記のようにホバーカード(Hover Card)に表示されるようになるのです。
ちなみに、こうした機能があることがわかると、日本人は回覧板的に使えるのでは? ときっと思うと思います。「誰が見ていないか確認できるように一覧を出せ! 」といった話になりそうな予感がしていますが、標準機能として閲覧者のダウンロード機能は今のところありません。
※海外の方もこちらのブログを閲覧することがあるようなので、念のため英語と日本語の両方のスクリーンショットを掲載しています。
こちらは、各自の視聴時間等は分かるのですか?
投稿情報: asama | 2020/05/14 10:34
asama さん、各自の視聴時間まではわかりません。
投稿情報: 平野愛 | 2020/06/18 01:44
閲覧数は、ファイルが公開されて以降の延べ閲覧数になりますか?
同一ユーザーが複数回再生した場合は、1回でしょうか。それとも再生した回数でしょうか。
投稿情報: Lotta | 2020/12/08 22:44
Lottaさん、延べ閲覧数ですね。
投稿情報: 平野 愛 | 2020/12/09 19:33
アカウント管理されていないユーザー(※)の場合はどのように表示されるのでしょうか。IPなど特定可能な情報が表示されるでしょうか。
※共有リンクを「リンクを知るすべてのユーザー」にすることで、アカウントを持っていないユーザーもアクセス可能という認識です。
投稿情報: しゃず | 2021/01/28 11:08
しゃずさん、質問をありがとうございます。なるほど、そういう観点では確認していなかったので実験してみました。「リンクを知るすべてのユーザー」として生成されたリンクを経由してアクセスしてくる場合は、表示は単に「ゲスト ユーザー」と出ますね。サイトにゲストとして追加しているユーザーは、その人のメールアドレスが表示されます。
ちなみに、これとは別に Microsoft 365 コンプライアンス センターの監査ログにはアクセスしてきた IPアドレスは記録されます。スクリーンショット ⇒ https://www.screencast.com/t/kAjJWVfa
投稿情報: 平野 愛 | 2021/02/14 14:58
閲覧履歴の表示を一般ユーザーに表示出来るようにはできないでしょうか。
また、出来ないようであればパーツ単位でフルコントロール権限をつける事で、
該当のユーザーのみ閲覧履歴を見ることは可能になるでしょうか?
投稿情報: ひろ | 2021/04/16 19:39
ひろさん、「閲覧履歴の表示を一般ユーザーに表示できるようにしたい」とのことですが、一般ユーザーとは具体的にどのアクセス許可レベルを付与しているユーザーを指すのかがこの情報だけではわからないのですが、たいていはユーザーに編集もしくは閲覧(読み取り)のアクセス許可レベルを付与するので、その前提だとします。それで、なのですが、この記事で紹介している機能は最低でもライブラリに対する「閲覧」アクセス許可レベルがあれば、だれでも表示できます。管理者(フルコントロールやサイトコレクションの管理者)でなくとも閲覧できますよ。
投稿情報: 平野 愛 | 2021/04/16 23:30
閲覧権限があれば大丈夫なのですね。
ありがとうございます。
試してみたいと思います!
投稿情報: ひろ | 2021/04/17 12:13
逆に、管理者だけが見れるようにして、一般ユーザーには閲覧者を見せないようにすることは可能ですか?
投稿情報: たんぶら | 2021/04/22 14:22
たんぶらさん、そういった細かい制御はできないですね。
投稿情報: 平野 愛 | 2021/04/23 13:00
「SharePoint 閲覧者 (SharePoint Viewers)
サイトのメンバーにサイトのファイルまはたページを閲覧したユーザーの名前を表示します。(Display to site members the names of people who viewed files or pages on their site)」
をアクティブ化するのはどこでやればよいのでしょうか?
投稿情報: 管理初心者 | 2021/05/27 14:26
管理初心者さん、サイトのフィーチャーのアクティブ化の基本手順は下記のリンク先のMicrosoft サポート情報に公開されているので参考にしてみてくださいね。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B-787f3ba1-9df6-480a-ab4c-9f4525490cb9
投稿情報: 平野 愛 | 2021/05/27 15:13
ユーザーの名前を表示する設定を有効にした場合、ファイルを閲覧した人物と日付の他に、何時何分に見たかも分かるのでしょうか?
投稿情報: Ⓜ︎ | 2021/05/28 12:51
Ⓜ︎さん、ファイルのを閲覧した人ごとに最終閲覧日はわかりますが、何時何分まではわかりません。この機能はあくまでもファイルの統計情報なので、何時何分といったところまで把握しようとするとMicrosoft 365 全体としての「監査」の範疇になってくると思います。実際監査ログであれば、ページやファイルを表示した日時やIPアドレスまで詳細に把握できます。ただ、監査レポートが閲覧できるのはテナント管理者またはセキュリティセンター、コンプライアンスセンターの管理者に限定されてしまいますけれど。
投稿情報: 平野 愛 | 2021/05/28 14:41
アップされていたファイルをPCに保存後、ファイル元が削除された場合、自分のPCから閲覧する分にはsharepointの閲覧記録には残るのでしょうか?
投稿情報: ささ | 2021/07/30 13:28
こんにちは、この機能をオンにして「ページを表示したユーザーの名前」が表示されるようになりました。
ページを作成しているメンバーに紹介しようと思います。
ただし、一つ質問です。当社の環境では表示されるユーザーの数に制限があるのですが、仕様でしょうか。
例えば、100名以上が訪問しているページでも、ユーザの名前が表示されるのは25名です。
投稿情報: だい | 2021/10/08 10:28
だいさん
コメントをありがとうございます。確認すると確かに最新の25名までしか表示されませんね。仕様のようです。
投稿情報: 平野愛 | 2021/10/18 23:16
この履歴はMicrosoft teamsと関係ありますか?
投稿情報: 麗 | 2022/01/24 00:56
麗さん
Teams のチームには SharePoint チームサイトが関連づいており、各チャネルの[ファイル]タブはSharePoint で実体が管理されています。そのため、関係はもちろんあります。が、[ファイル]タブは SharePoint の持つ機能の一部しか利用できないため別途 SharePoint サイトを直接参照しないと履歴は確認できませんが。
投稿情報: 平野愛 | 2022/01/26 17:39
クラシックサイトもこのような履歴を確認できるでしょうか?
投稿情報: 移行新米 | 2022/02/07 11:37
移行新米さん、クラシックサイトでも設定できますが、ライブラリはモダン表示にしていないとファイルカードが表示されません。
投稿情報: 平野愛 | 2022/02/07 11:47
シェアポイントの動画の視聴が誰が何時何分に試聴したかってどうやったら確認できますか?また、テナント管理者とは誰のことですか?
投稿情報: 抹茶 | 2022/02/10 14:00
抹茶さん、
誰がいつ視聴したかは不正アクセスなどを監視するための監査ログで見る必要があり、しかるべき権限をもったひとでないと見れません。
「テナント管理者とは誰のことですか?」とのご質問ですが、たぶん「テナント」という言葉もよくわかっていないのだと思います。Microsoft 365 の情報は、書籍やインターネットを探せばいろいろと情報が上がっていますのでご自身で調べてみてください。
投稿情報: 平野愛 | 2022/02/10 15:39
ファイルを閲覧ではなくダウンロードした場合も閲覧者としてカウントされますか?
投稿情報: ナナ | 2022/02/16 09:53
ナナさん、
SharePoint 上でファイルを開くことなくダウンロードした場合は閲覧者としてはみなされません。ただ、監査ログには「ダウンロードしたユーザー」として記録は残ります。
投稿情報: 平野愛 | 2022/02/16 11:51
コメント失礼します。OneDriveであげた動画の閲覧者の一覧がカーソルを持ってくるとみれますが(〇〇が、これを閲覧しました)、EXCELやCSVなどで一覧表のような形式で見ることは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
投稿情報: 101 | 2022/06/13 14:06
101 さん、現在のところ、残念ながら閲覧者の一覧をエクスポートする機能は用意されていません。
Microsoft 365 コンプライアンス管理者の役割になっているユーザーであれば、監査ログをエクスポートして当該動画のエントリーだけをフィルターして。。。というようなことをしないとダメですね。とはいえ、本来の目的は監査ではないんでしょうから、回答としてはやはり「ない」となります。
投稿情報: 平野愛 | 2022/06/13 15:10